history for peace は、太平洋戦争の歴史を学び、継承することを通じ、これからの社会がより平和で豊かであるためにはどうするべきか、考え、行動するために結成されました。10代~30代のメンバーで、主に若者に対するイベントや情報発信を行っています。
ミッション
先の大戦の継承活動を通じ、これからの日本と世界が平和であるために若い世代が何をすべきかを考え、行動に移していきます。
主な活動内容
1.戦争体験の継承
戦争体験を語ることのできる語り部の方々も減ってきました。今を逃しては語り継ぎの機会は失われてしまいます。また、今後は直接戦争を体験していない世代が、さらに伝えていかなくてはなりません。新しい時代の語り継ぎのあり方を模索していきます。
2.戦後補償問題
戦後、軍人・軍属には多額の恩給や年金が支給されましたが、民間人には何の補償もありませんでした。軍人と民間人を区別せず補償を行ったヨーロッパ諸国とは雲泥の差です。問題の早期解決を促していきます。
3.情報発信
現代の若者の多くはSNSを中心としたインターネットで情報を集めています。history for peaceでは、各種SNSやブログなどで積極的に情報発信をすることで、若い世代に届きやすくなるよう心がけています。
団体概要
団体名 | history for peace
ヒストリーフォーピース |
所在地 | 神奈川県横浜市 |
設立 | 2017年12月 |
代表者 | 福島宏希 |
団体種別 | 任意団体 |